アニメ

ニーアオートマタ感想

0
またしても久しぶりの更新になりました日車です。

FdZnwqQVIAAJc1o.jpg

なんやかんやと後回しにしていたニーアオートマタ(アニメ)を最終話まで見たので今更ですがゆるゆる感想を述べてみたいと思います。
一応アニメと原作双方のネタバレ要素が含まれるのでご注意ください。

まず率直な感想から言うと…めっちゃ面白かったです、最高でした。
正直なところ、序盤は結構不安なところもありました。
決してアニメとしてのクオリティが低いわけではないんですが(むしろめっちゃ高いと思う)、如何せん原作のグラフィックが本当に素晴らしいので、それを敢えてアニメ化してしまうと何とも言えない物足りなさがあったんですよね。
でも話数を重ねるごとにオリジナル要素がマシマシになってきて、アニメならではの良さを提供してくれたのがすごく良かったです。

特に衝撃的だったのがアダムとイヴですよ。
原作を知らない方のために説明すると、こちらではアダムは複製された街で2Bに倒され、怒り狂ったイヴが暴走…という流れになります。アニメとは立場が逆になるわけですね。
アダムって原作だとどうもイヴに対する依存度が低いというか、あまり興味を持ってない印象だったんですよね。アダムの関心はあくまで人間(とそれを模して造られたアンドロイド)にあるので。
だからあの展開になるのはかなり意外でした。悲しいけどやっぱり兄弟なんだな…人間のような血の繋がりが無かったとしても。
そしてどんな道を辿っても行きつくのは絶望でしかない…というところにDODみを感じて良かったです。
というか最後に機械生命体が合体してイヴの姿になるの、完全にDOD意識してますよね…!?
まあちょっと文句を言わせてもらうと、機械感ゼロの最終形態はどうにかならなかったのかと思いますがw

あと結構しっかりレプリカントと絡ませて来たのは驚きましたが嬉しい要素でした。
いつかこっちもアニメ化してくれ…。
なんのこっちゃと思った方はレプリカントを是非ともプレイしてください。

そして最後に少しだけ不満点を上げさせてもらうと、ジャッカスがかなりはっちゃけキャラに変貌していたことですね。
原作のジャッカスはちょっと変わった奴ではあるものの、基本的には冷静沈着で格好いいお姉さんって感じで、私自身そこが気に入っていたので残念でした。
嫌いではないんですけどね…ジャッカスでなければ普通に受け入れていた…。
やっぱりリリィがジャッカスのシリアス面をすべて引き受けてしまったのが…。リリィはリリィで普通に好きなのでまた複雑ですが…。
(補足するとリリィはアニメオリジナルキャラで原作ではジャッカスがレジスタンスのリーダー。A2と共闘したのもジャッカス。)

とまあ色々述べましたが、前述の通り最高に面白かったので満足です。
2回の延期を挟み、長期にわたって音沙汰がなかったのでお蔵になったかとかなり不安になったりもしたのですが完結してよかった…。
そして2期決定もめでたい…本当今更ですが…。
この感じだと2期もかなり改変がありそうな感じで気になりますね~、楽しみだ。
「A2が気になってたのに全然活躍しないやん!」と思っている方がもし居ましたら安心してください、A2の活躍はここからだ!
そして本当の絶望もここから始まるので覚悟の準備をしておいてください!いいですね!!

画像引用:TVアニメ『NieR:Automata』(ニーア オートマタ)公式X(旧Twitter)https://twitter.com/NieR_A_ANIME/media
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.